【ひよこぐみ】活動案内 

水曜日 2011年8月24日, マルシャン ジョフロア

ひよこぐみは、聖母幼稚園に入園する準備期間です。ですので、園生活と同じように靴を脱ぎ、下駄箱にしまうところから始まり、身支度を済ませ、お仕事や運動をして過ごします。園と保護者の双方で同じ見方、手助けをしてあげる事で、子どもは安心し、いきいきと成長していきます。

【ひよこぐみ】の案内

**① ひよこぐみの活動

***ⓐ 写真による子どもの活動

***ⓑ 活動の内容とその目的

このような活動を通して、正確な筋肉や指先の動きを調整し、道具の使い方や作業の仕方を学び、生活に必要な基礎を身につけていきます。

また言語の発達を促すために、動物のカードや野菜,果物など、子どもたちにとって身近なものを用意し、目で見たり、触ったり、感覚を使いながら言語を吸収できるような活動をしています。

挨拶をしたり、お話をしたり、歌を歌ったり、数時間ですが、先生や友達と生活を共にすることで、他者の存在を知り、受け入れていくことも、社会性の芽生えを助けていきます。

**② ひよこぐみと幼稚園とのつながり

満2才からひよこぐみに参加し、満3才になったら、子どもは必要な準備をへて、幼稚園に上がり、入園します。ひよこ組の位置づけは入園の準備期間と考えてください。一貫した、しかも安定したモンテッソーリ教育の元でひよこ組に参加する子どもたちが充実した園生活を過ごすことができるような計画です。

**③ 入室の手続き

まず、お子さんと一緒に見学してください。その時に、他の子どもたちと活動に参加することが出来ます。必ず、事前にご連絡ください。

入室をご希望の方は、申込書をもらい、提出してください。お子さんは満2才になったらすぐ入室できます。

平成27年度2才児(ひよこぐみ)募集要項と予定のことは〖ここ〗をクリックしてください。